【終了】OASISシンポジウム「米国vs中露 -秩序維持勢力と秩序破壊勢力の攻防の行方」のご案内

お知らせ
この記事は約5分で読めます。

2022年は第二次世界大戦以降、米国が築き上げてきた国際秩序がガタガタと崩れ始めた年でした。ロシアはウクライナへの軍事侵攻という形で他国の主権を堂々と踏みにじり、核の脅しにより米国等による直接軍事介入を阻止。戦争は長期化し、ロシアの「ならず者国家」化は進行。中国はそんなロシアを側面支援しながら、米国主導秩序のさらなる破壊を狙い、新たな国際秩序の構築に向けて突き進んでいます。

2023年は、米国主導の国際秩序維持勢力と中露主導の秩序破壊勢力が世界各地で衝突し、ビジネスにも私たちの生活にも大きな影響を与える年になるでしょう。

国際政治・外交安保が学べるオンラインアカデミーOASISでは、そんな世界の行方について、5人のエキスパートをお招きして徹底的に議論するシンポジウムを開催いたします。

また、シンポジウム終了後は、OASIS関係者の交流やOASISのサービスをご紹介させていただくための懇親会も予定しております。

貴重な機会ですので、皆さま奮ってご参加ください。

オンラインアカデミーOASIS学校長
NPO法人 海外安全・危機管理の会(OSCMA)代表理事 
菅原出


OASISシンポジウム「米国vs中露 -秩序維持勢力と秩序破壊勢力の攻防の行方

ハイブリッド(無料講座)

【日時】2023年2月12日(日)13:00-15:30

【講師】(順不同)

畔蒜泰助 氏(笹川平和財団・主任研究員)

1969年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。モスクワ国立国際関係大学国際関係学部修士。東京財団研究員兼政策プロデューサー、国際協力銀行モスクワ駐在員事務所上席駐在員等を経て現職。専門はロシアを中心とするユーラシア地政学、ロシア国内政治。露ヴァルダイ・クラブのメンバー。著書に『「今のロシア」がわかる本』(三笠書房・知的生きかた文庫)、『原発とレアアース』(共著、日経プレミアムシリーズ)、監訳書に『プーチンの世界』(新潮社)がある。

飯田将史 氏(防衛省防衛研究所・米欧ロシア研究室長)

1972年生まれ。慶応義塾大学修士(政策・メディア論)、スタンフォード大学修士(東アジア論)。スタンフォード大学東アジア研究所客員研究員(2012年)、米海軍大学中国海事研究所客員研究員(2014年)。専門は中国の外交・安全保障政策、東アジアの国際関係。著書に『海洋に膨張する中国』(角川SSC新書、2013年)、『チャイナ・リスク』(共著、岩波書店、2015年)、『中国は「力」をどう使うか』(共著、一藝社、2023年)など。

大場紀章 氏(エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所・代表)

1979年生まれ。京都大学理学部化学科卒。同大学理学研究科博士課程単位取得退学。民間シンクタンク勤務を経て現職。株式会社JDSCフェロー。経済産業省「クリーンエネルギー戦略検討合同会合」委員。専門は、化石燃料供給、エネルギー安全保障、次世代自動車技術、物性物理学。著書に『シェール革命 -経済動向から開発・生産・石油化学』(共著、エヌティー・エス)等。

奥山真司 氏(国際地政学研究所・上席研究員)

1972年、横浜市生まれ。 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学を卒業。 英国レディング大学大学院で修士号(MA)と博士号(PhD)を取得。戦略学博士。著書に『地政学——アメリカの世界戦略地図』(五月書房)、訳書に『大国政治の悲劇』(ジョン・ミアシャイマー著)、『米国世界戦略の核心』(スティーヴン・ウォルト著)、『進化する地政学』(コリン・グレイ、ジェフリー・スローン編著)、『地政学-地理と戦略-』(コリン・グレイ、ジェフリー・スローン著、以上、五月書房)、『平和の地政学』(ニコラス・スパイクマン著)、『戦略の格言』(コリン・グレイ著)、『インド太平洋戦略の地政学』(ローリー・メドカーフ著以上、芙蓉書房出版)等がある。

佐藤丙午 氏(拓殖大学海外事情研究所副所長・国際学部教授)

1966年、岡山県生まれ。博士(法学/一橋大学)。防衛庁防衛研究所主任研究官、拓殖大学海外事情研究所教授を経て現職。この間、経済産業省産業構造審議会貿易経済協力分科会安全保障貿易管理小委員会委員、外務省参与等も務める。国際安全保障学会理事、日本安全保障貿易学会副会長。専門は、国際政治学、安全保障、アメリカ政治、日米関係、軍縮核不拡散、防衛産業、輸出管理。【著作】『自立型致死性無人兵器システム(LAWS)』(国際問題・2018年6月号)、『中間選挙後の米国の外交・安全保障政策』(立教アメリカン・スタディーズ、2015)、『日米同盟とは何か』(共著、中央公論新社、2011年)、『現代国際関係入門』(ミネルヴァ書房、2012年)

 

【スケジュール】
   12:45     開場 
   13:00-15:30「米国vs中露 -秩序維持勢力と秩序破壊勢力の攻防の行方」
          各講師による講演及びパネルディスカッション
   15:30-16:00 休憩
   16:00-18:00 懇親会

懇親会にはシンポジウム登壇者以外にも多数のOASIS講師が参加されます。メンバー同士の交流及びOASISサービスや活動内容についての発表(プレスリリース)をさせていただく予定です。

【会場】 アリスアクアガーデン (Alice aqua garden Tokyo銀座)
     東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワーB1
     TEL:03-3567-8886

【定員】 会場参加:70名、オンライン参加:90名

【受講料】 無料
     ※但し「懇親会」につきましては、OASIS会員と講師及び無料招待者以外の方は、
      お1人様5,000円をいただきます。

【参加申し込み】 下記リンク先のフォームからお申込みください。

お申し込みはこちら

【締め切り】 2023年2月5日(日)正午

【お問い合わせ先】 OASIS運営委員会 info@oasis-academy.jp 担当:大谷